当事務所について
行政書士の仕事
特徴と強み
業務内容と報酬額
防火防災管理者のサポート
消防・防災関係の相談等
防火防災管理点検サポート
業務継続計画(BCP)関係
権利義務(相続関係等)
よくあるご質問
Q 防火管理者について
Q 消防計画について
Q 相続関係について
お知らせ
事業継続計画(BCP)セミナー開催準備中!
コラム
「形だけの計画に意味はない!実効性のある消防計画の重要性」
BCPの策定は、企業にメリットがあるの?
消防計画が形骸化していませんか?リスク管理の重要性を再確認しよう!!
消防計画と業務継続計画(BCP)の違いって?
南海トラフ巨大地震の確立が70%⇒80%に上がった!大丈夫ですか?あなたの会社の業務継続
業務実績
かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニックのリスク管理と防災サポート事例
公式ライン
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで携帯版ホームページへアクセスできます。
当事務所では、多くのテナントが入居するビルの防火・防災管理、また個々のテナントの防火・防災管理を支援しています。消防行政の経験者として、消防計画の作成や訓練、防火・防災管理者の選任や解任の手続き、消防署への届出書類の作成に関するアドバイスを提供し、消防署への書類届出代行(行政書士以外は、有償での代行は法令違反)も行っております。
さらに、自然災害や感染症への備えとして、業務継続計画(BCP)の策定や訓練等の運営サポート、中小企業庁の事業継続強化計画の申請サポートも承っています。また、相続や農地転用などの官公署への許可申請に関するサポートも行っており、皆さまの安心・安全に貢献するために、精一杯お手伝いいたします。
2025.04.24
【お知らせ】事業継続計画(BCP)セミナー開催準備中! 自然災害や感染症、サイバー攻撃など、現代の様々なリスクからあなたの会社を守るために、「はじめてのBCP対策セミナー」を開催いたします。
2025.04.12
携帯防災カードを作成しました。現在、13か国語に翻訳し、マザータングチェックをしています。
2025.04.01
コラム「形だけの計画に意味はない!実効性のある消防計画の重要性」をご覧ください。
2025.03.14
公式ラインによるお問い合わせ
2025.02.23
📢 新しいBCPリーフレットを公開しました!🌟 リスク管理の重要性を理解し、緊急時に迅速に対応できるためのガイドラインをまとめた「BCP説明リーフレット」を公開しました。 🔍 【今すぐダウンロード】はこちら ➡ [リンク] BCPリーフレットでは以下の内容を詳しく解説しています: - 具体的なリスク対策 - 実際の事例紹介 - ステークホルダーの安心感を高める方法 この機会にぜひ、皆様のビジネスの強化にお役立てください。詳細はコラム記事でチェック!
2025.01.30
南海トラフ巨大地震の確立が70%⇒80%に上がった!大丈夫ですか?あなたの会社の業務継続!
2024.12.23
かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック様に消防計画、消防防災マニュアル(消防計画に対応)を提供、12月16日に消防防災マニュアルに基づく消防訓練を 実施しました。詳しくは、業務実績をご覧ください。
2024.10.24
公式ラインを公開しました。公式ラインは、ヘッダーのQRコードをご利用ください。
2024.08.23
8月22日に名南支部の無料相談会に参加してきました。相談者も多くて、私も微力ながら相談を受ける側として、参加できました。
2024.07.20
申請取次(入管業務)の研修が終了し、入管業務ができるような環境づくりを始めました。まずは、ピンクカードの申請です。
2024.07.02
申請取次(入管業務)の研修を受け、業務に向けて自己研修を始まました。
2024.05.19
コラム開設を開設しました。 1 消防計画が形骸化してませんか? 2 消防計画とBCPの違い
2024.03.29
令和6年4月1日から相続登記が義務化 ご相談ください。 詳細は、Q&A
2024.03.14
開業届を提出いたしました。
2024.02.23
ホームページが公開されました。
行政書士平松吉隆事務所
copyright © 行政書士平松吉隆事務所 some rights reserved.